Dandanbox project
だんだんボックスプロジェクト


2011年から、障がいがありながらも素晴らしい才能を持つ方々の活躍の場づくりを行っています。愛知県立安城特別支援学校の生徒さんに描いてもらったイラストを商品パッケージに用い、販売数に応じて支援を行う「dandanboxプロジェクト」を行っています。
だんだんダンボール
2021年に総括としてイラストを描いてくれた生徒さんへイラスト料を支払い、愛知県立安城特別支援学校へ画材の寄贈、アジア子ども美術協会、高浜市へ障がい者福祉への利用をと寄付を実施しました。
今後は弊社の環境と福祉をかけあわせた環福啓発事業の原資として活用させていただきます。
だんだんビニール袋


Parimaru project
ぱりまるプロジェクト
2008年におとうふ工房いしかわ、高浜市、愛知文教女子短期大学、障がい者就労支援施設である授産所高浜安立の4者が協同し、福祉施設で働く利用者の所得向上を目指すため「産・官・学・福」の取り組みが始まりました。
利用者自身で製造し販売できるもので、なおかつ差別化できるものをと8大アレルゲンフリーのお菓子「ぱりまる」の製造を開始。2010年からおとうふ工房いしかわと授産所高浜安立で販売を開始しています。
