トピック・キャンペーン

Categories お知らせPosted on

2025年夏ギフトが始まりました♪

おとうふ工房いしかわは今年で35年目を迎えました。
家族経営で始まった小さな町の豆腐屋は、今では多くのスタッフと共に日々努力・日々勉強をモットーにみなさまへ豆腐をお届けしています。
これもひとえに、ご愛顧いただいている、みなさまのおかげです。ほんとうにありがとうございます。
まめにひとすじ、豆腐、油揚げ、がんも、厚揚げ、パン、ドーナツ、お菓子まで商品は200アイテム以上になりました。日本の農業を応援したいという想いで、国産大豆にこだわり、感謝する日々です。
全ては未来の子どもたちのために。

おとうふ工房いしかわ スタッフ一同

2025年夏ギフトカタログを見る>>

楽天市場おとうふ工房いしかわ 夏ギフトを見る>>

Categories お知らせPosted on

おとうふ湯葉いしかわイオンタウン千種店リニューアルに伴う営業のお知らせ

おとうふ湯葉いしかわイオンタウン千種店がリニューアルオープンします。

改装工事に伴い、POP UP SHOPでは、豆腐・加工品・きらず揚げ・ドーナツ・パン・オリジナルタレなど、おとうふ工房いしかわ製品を販売します。(一部、自然食品、仕入れ菓子の販売はございません)

[スケジュール] 通常営業:~6/29(日)まで
POP UP SHOP:6/30(月)~10/16(木) フロアマップ>>
リニューアルオープン:10/17(金)~

引き続き、おとうふ湯葉いしかわイオンタウン千種店をよろしくお願いいたします。

とうふや湯葉いしかわ イオンタウン千種店>>

Categories お知らせPosted on

季節限定スイーツ2種 まめぞう店舗販売開始!

豆蔵台湾風ミルク氷


角切りマンゴー果肉にマンゴジュースでエスニックな味わいで定番の味!マンゴータピオカと
2025年 新作「トロトロわらび餅入りおとうふかき氷」も登場!
あんこと白玉の和風素材がミルク氷に抹茶・きな粉で見事コラボ。
[TakeOut] 各800円(864円)
【販売店舗】
おぱんでまめ蔵 東浦店>>
とうふや豆蔵 カインズ半田店>>
とうふや豆蔵 イオンモール常滑店>>
とうふや豆蔵 イオンモール東浦店>>

わらび餅ソフト


とろ〜り新食感!とろけるわらび餅と豆乳入りソフトクリームがたまらない!
抹茶味、きな粉味 各550円(594円)
【販売店舗】
とうふや豆蔵 ららぽーと湘南平塚店>>
とうふや豆蔵 モレラ岐阜店>>
おとうふ湯葉いしかわ イオンモール長久手店>>
とうふや豆蔵 プライムツリー赤池店>>
カフェD&N>>
とうふや豆蔵 イオンモール熱田店>>
とうふや豆蔵 ららぽーと安城店>>

Categories お知らせPosted on

使用済み豆腐容器の回収実証実験のご報告

株式会社おとうふ工房いしかわは、使用済み豆腐容器の資源循環に向けて、高浜市内の自社直営店(大まめ蔵)、高浜市内の小学校学校給食、コープあいち日進店様に協力いただき、2025年2月1日(土)から2月28日(金)まで使用済み豆腐容器の回収実証実験を実施しましたので、概要を報告します。

回収実証実験の概要

本実証実験では、一般家庭および販売先から使用済み豆腐容器を回収し、リサイクルに向けた技術検証を行うとともに、消費者との最適なコミュニケーション手法や効率的な回収スキームの検討を目的としました。

■回収目的
・使用済み豆腐容器の回収量や回収時の性状(汚れ具合等)を検証する
・回収した豆腐容器から再資源化製品が製造できるか検証する
・環境負荷低減効果を検証する
・回収量を把握する

■回収期間
2025年2月1日(土)~28日(金)

■回収拠点
・高浜市内小学校 学校給食(高浜市立翼、高浜、港小学校)
・弊社直営店(大まめ蔵)
・コープあいち日進店

■回収対象
使用済みの豆腐容器(弊社製品のみ、トップフィルムは取り外したもの)

回収実証実験の結果

(1)使用済み豆腐容器の回収量
今回の実証実験では、合計1,116個の豆腐容器を回収しました。
1か月の販売数量に対する回収率は、以下の通りです。
・学校給食:99.8%
・コープあいち日進店:16.5%
・自社直営店(大まめ蔵):6.2%

(2)今回の取り組みで分かったこと
①資源循環に対する関心の高さ
回収された豆腐容器は、ほとんどがきれいな状態であり、また回収に協力をいただいた方に特典をつけるよりも回収啓発イベントを開催した回収先の方が回収量が多かったことから、継続的に発信する大切さと資源循環への関心が高いことが分かりました。

②回収対象を正確に伝えることの難しさ
回収対象ではない他社の容器が多く回収されました。トップフィルムは材質が異なるため再資源化できないのですが、プラスチック材質の違いをご理解いただくことが難しく、トップフィルム付きの豆腐容器も多く回収され、「プラスチック」と広く捉えられてしまうことが分かりました。

なお、本プロジェクトは愛知県環境局資源循環推進課の「愛知県循環型社会形成推進事業費補助金」の循環ビジネス事業化検討事業の採択を得て進めています。今回の回収実証実験で回収された使用済み豆腐容器は再資源化され環境教育資材を開発中です。

Categories お知らせPosted on

第10回介護食品・スマイルケア食コンクール「おからクランチ大豆ミート」が金賞を受賞

「おからクランチ大豆ミート」が日本食糧新聞社主催 農林水産省後援の「第10回介護食品・スマイルケア食コンクール」健康維持上栄養補給が必要な人向けの食品部門 において、金賞を受賞しました。

おからクランチ大豆ミートは、おからと脱脂大豆で作った国産100%の大豆ミート。おからをいれたことで、一般的な大豆ミートと比べ青臭さを抑え、サクサクとした軽い食感でほぐれやすく、口内に残りにくいのが特徴です。簡単に調理でき即食できることから、肉の代替品ではなく、いつもの食事に追加することで食生活を豊かにすることを狙い開発しました。

100gあたり39gの植物性たん白質と31gの食物繊維を含み、栄養に富んでおり、手軽に栄養補給することができる点が評価されこの度受賞いたしました。

[介護食品・スマイルケア食コンクールとは]
噛むこと、飲み込むことが難しい方々の食品だけでなく、低栄養の予防につながる食品、日々の生活をより快適にする食品、健康志向の食品として、幅広い方々にご利用いただけるよう、介護食品の品質向上、介護食品市場の拡大を目的として、日本国内で販売されている介護食品もしくは同様の機能性持つ食品を広く募集し、厳正な審査の上すぐれた商品を表彰するものです。
(日本食糧新聞社ホームページ https://news.nissyoku.co.jp/carefood より)

Categories お知らせPosted on

高浜市へ豆腐容器のアップサイクル製品の寄贈及び回収実証実験の報告を行いました

㈱おとうふ工房いしかわは、弊社の減プラスチック製豆腐容器をアップサイクルした「まあるい定規」を、3月19日(水)に愛知県高浜市へ寄贈しました。寄贈した定規は、来年度高浜市内の全小学校4年生を対象とした環境出前授業にて使用する予定です。
当日は併せて2025年2月の1か月間で行った、高浜市内の小学校の学校給食、市内の弊社直営店大まめ蔵にて使用済み豆腐容器の回収実証実験の結果報告を行いました。

概要

㈱おとうふ工房いしかわでは、企業理念の一つに「地球の環境を守りたい」を掲げ、環境に配慮した取り組みを行っています。その一つとして2023年より、「くるりんパック事業」という名称で、使用済み豆腐容器を一般家庭や学校給食より回収し、新たな製品に生まれ変わらせる事業を企画しました。
昨年度弊社の減プラスチック製豆腐容器の工場破材をアップサイクルした「まあるい定規」を用いて高浜市内の全小学校4年生へ環境教育授業を開催。今年度も引き続き環境教育授業を開催する運びとなりました。

今年度は消費者より豆腐容器の回収も行い、2025年2月1日~28日の1か月間、高浜市内の小学校3校の学校給食、市内にある弊社の直営店大まめ蔵、取引先であるコープあいち様の協力を得て、使用済み豆腐容器の回収実証実験を行いました。その結果、合計1,116個の豆腐容器を回収しました。(内訳:学校給食:634個、直営店(大まめ蔵):286個、コープあいち日進店:196個)この回収した豆腐容器のうち、約80%の926個が再資源化可能となり、今後この回収した豆腐容器を使用しアップサイクル製品を製造することを報告しました。

吉岡初浩市長よりコメント

『環境問題は言葉や文字ではなかなか伝わりにくいため、おとうふ工房いしかわが行った「まあるい定規」を用いた環境教育は、子どもたちにとっても理解しやすく、環境について考える良い機会となりました。今後も市内小学校での環境教育に協力をお願いしていきたい。』


今後も弊社は豆腐という身近な食品を扱う私たちだからこそ、子どもたちに環境について考えるきっかけ作りといった私たちに出来ることからよりよい未来のために取り組んでまいります。

本プロジェクトは愛知県環境局資源循環推進課の「愛知県循環型社会形成推進事業費補助金」の循環ビジネス事業化検討事業の採択を得て進めています。

Categories いしかわラジオ ラジオPosted on

2025年3月15日(土)18:00〜|[最終回]Pitch FM 83.8MHz「おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街」


2025年3月15日(土)18:00〜18:30 Pitch FM 83.8MHz
おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街

2年半ご愛聴いただきましたDENDEN商店街おとうふ工房いしかわラジオは、今回で最終話となります。
つたないトークがゲストスピーカー様のおかげで楽しいコンテンツとなりました。
音源は、公式YouTubeにて配信しています。みなさまの応援ほんとうにありがとうございました。

2024年10月より2025年3月まで第5回お届けする番外編「まめにひとすじ」
わたしたちが大切にしている基本方針やテーマをざっくばらんに姉・くみこと弟・りょうが解説します。

社訓:旨い安全安心そんな豆腐がつくりたい日々努力日々勉強
社是:4つの企業理念のお話 総集編
(11月食文化→12月環境→1月地域→2月農業→3月まとめ)

[第31回目 最終回]今回は…農業のお話
特別ゲスト…㈱おとうふ工房いしかわ 代表取締役 石川伸社長
今回は、総集編‼ということで、まとめのお話。
4つの企業理念の作ったきっかけ。またこれからのおとうふ工房いしかわのお話


提供:株式会社おとうふ工房いしかわ


この番組は、おとうふ工房いしかわがお送りする公開収録ラジオ番組です。 架空の商店街『DENDEN商店街』で、石川豆腐店の姉・くみこと弟・りょうが繰り広げるゲストとのクロストーク。

番組名:おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街

収録場所:ピッチエフエム アンフォーレスタジオ(安城アンフォーレ建物前)

公開収録日時:毎月第2土曜11:00〜11:30

放送日時:毎月第3土曜18:00〜18:30オンエア

放送局:Pitch FM (ピッチエフエム)83.8MHz

(愛知県碧海5市(碧南・刈谷・安城・知立・高浜)とその周辺を放送エリアとするFMラジオ局)


電波の届かないエリアの方 FMプラプラをダウンロード後

「KATCH&Pitch 地域情報」を選択

https://fmplapla.com/pitchfm

■聴き逃し配信 アーカイブ

YouTube(おとうふ工房いしかわ公式チャンネル)>>


Categories いしかわラジオ ラジオPosted on

2025年2月15日(土)18:00〜|Pitch FM 83.8MHz「おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街」


2025年2月15日(土)18:00〜18:30 Pitch FM 83.8MHz
おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街

2024年10月より2025年3月まで第5回お届けする番外編「まめにひとすじ」
わたしたちが大切にしている基本方針やテーマをざっくばらんに姉・くみこと弟・りょうが解説します。

社訓:旨い安全安心そんな豆腐がつくりたい日々努力日々勉強
社是:4つの企業理念のお話
(11月食文化→12月環境→1月地域→2月農業→3月まとめ)

[第30回目]今回は…農業のお話

国産大豆100%の豆腐づくり。そのきっかけになった出会いのお話から、今後、取り組んでいきたい未来のこと。日本の農業を応援したい。わたしたちの原点をお話します。


提供:株式会社おとうふ工房いしかわ


ラジオ局:Pitch FM (ピッチエフエム)83.8MHz
(愛知県碧海5市(碧南・刈谷・安城・知立・高浜)とその周辺を放送エリアとするFMラジオ局)
毎月第3土曜日 18:00〜18:30
番組名:おとうふ工房いしかわラジオ DENDEN商店街
パーソナリティ:石川諒 原久美子

収録は毎月第2土曜11:00〜11:30に安城市アンフォーレ内にあるCafe Den & Neighbors(カフェデン&ネイバーズ)にて公開録音しています!お近くの方はぜひぜひ見に来てくださいね♪


■聴き逃し配信 アーカイブ

YouTube(おとうふ工房いしかわ公式チャンネル)>>


Categories イベントPosted on

2025年3月20日(木・祝)開催「出張特別教室 おとうふ教室プレミアム 豆腐百珍(豆腐レシピ)を学ぼう!」

グループ会社おとうふ工房いしかわで人気のおとうふ教室を安城デンビールレストラン ホレ・フェストにて特別開催いたします。
今回は、紙コップで出来る簡単豆腐づくりで、にがりで作る豆腐のおいしさを体験。
また、きぬ、もめん、充てんとうふなど、種類別の豆腐を実際に味わいながら、豆腐百珍(豆腐のレシピ集)をご紹介。
豆腐をデザート風や、豆腐をお肉のように使用するなど、その日のうちに、試したくなる豆腐の豆知識を学ぶ教室です。


普段何気なく口にしているお豆腐。
「豆腐」と一口に言っても凝固剤や製造方法、大豆の品種、温度によってその味わいや食感は大きく異なります。
本教室では様々な豆腐について学んでいただいた後に実際に食べ比べや簡単な豆腐作りを行い、それぞれを項目(食感、匂いなど)ごとに評価していただきます。
ご自身にとって一番美味しい豆腐を探してみませんか。
お子様はもちろん、普段料理をされる大人の方にも是非参加していただきたい教室です。

参加特典:究極・至高やっこのタレ100mlを1本プレゼント‼

日程:2025/3/20(木・祝)

時間:11:00~(所要時間 約90分)

場所:安城産業文化公園 デンパーク内・東ゲート近く|デンビールレストラン ホレ・フェスト

定員:35名 ※最低履行条件 体験人数10名以上
1名様~ご予約いただけます。

持ち物:筆記用具(ワークシートにご記入いただくための鉛筆やボールペン)

飲み物(任意)

料金:1000円(税込) ※別途安城産業文化公園 デンパークへの入園料が必要です。

予約方法はこちら>>

HOME 〉 Infinito の記事

店舗検索
店舗一覧
カート
通販サイト
Rakuten